会員の皆様へ

  会員情報の再登録をお願いいたします。

 詳しくは、学会通信第134号、または、年末に送付された「会員情報登録のお願い」をご覧ください。


News


日本人形玩具学会「青い目の人形・答礼人形100周年プロジェクト」
「青い目の人形」に関するアンケートご協力のお願い

詳細はこちら


催し物・イベント


大阪大学中之島芸術センター

「小屋がけの人形芝居

 日本とアジア」関連シンポジウム

 

   第1回 2025年2月23日(日)

   第2回 2025年3月2日(日)

   第3回 2025年3月15日(土)

 

右記展示「小屋掛けの人形芝居 日本とアジア」の関連シンポジウムです。
 

詳細はこちら

大阪大学中之島芸術センター

「小屋掛けの人形芝居

 日本とアジア」

 

2025年2月15日(土)

       ~3月16日(日)

 

明治から昭和にかけて、日本各地を興行して廻った活動人形、デコ芝居、同じく野外で演じられたアジアの人形芝居の世界をご紹介します。
 

詳細はこちら

岩槻人形博物館

「雛の名品~おひなさまづくし~」

2025年1月25日(土)

       ~3月23日(日)

さいたま市岩槻人形博物館の開館5周年を記念し、5,500件以上の所蔵コレクションのなかから、代表的な雛の名品を紹介します。

詳細はこちら

 



真鶴町中川一政美術館

中川一政美術館は動物園 

~美術に表現された動物たち~」


2025年1月25日(土)

~3月31日(月)

 

中川一政が制作した絵画・書・陶磁器より動物が描かれた作品を選び、美術館の中に動物園をつくりました。

詳細はこちら

平野の家 わざ 永々棟

「永々棟のひなまつり」


2025年2月21日(金)

~3月23日(日)

 

大正時代の雰囲気が残る数寄屋建築で、春の京都を彩るはんなりとした雛の世界と、細やかな技が光る工芸品をあわせてお楽しみください。

 詳細はこちら

 

致道博物館

「鶴岡雛物語」


2020年3月1日(日)

  ~4月5日(日)

 

大名家ならではの誂えが優美なお雛飾りや、徳川家や細川家から輿入れした姫君が持参した雛道具、職人の技が凝縮された市内菓子店のお雛菓子など、見どころ満載!
 

詳細はこちら



横浜人形の家

「姉様人形と紙雛

てあそびの人形たち」


2025年2月8日(土)

~3月23日(日)

 

貴重な古い姉様人形と各地の復刻された姉様人形、そして紙雛の展示を通し、かつて人々の暮しの身近にあった人形たちが持つ魅力をご紹介します。

 

詳細はこちら

横浜人形の家

「御所人形

宮中からのおくりもの」


2024年11月12日(火)

~2025年5月25日(日)

 

御所人形は宮中や公家の間で大切なおくりものとして好まれた人形です。当館所蔵品の中から箱書きのあるものなどを中心に展示します。

 詳細はこちら

 

佐野美術館


2025年1月7日(火)

  ~2月16日(日)

 

本展では主役級の名刀から、脇役になることが多い刀装具まで、魅力的な作品をズラリと並べてご紹介します。

 

詳細はこちら